カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児さん】

明日は芋ほりです。

 

これですね、明日引っ張るのは。

感触を確かめたり

ちょっと引っ張ってみたり

シミュレーションばっちりかな?(笑)

活躍を期待してるね♪

 

 

【1・2歳児さん】

担任の先生が、今朝 夢を見ました。

どこかに魔法の杖が隠されているらしい!

一緒に探してくれる? いいよー!ということで、魔法の杖探しに行きました!

 

どこだ どこだ~?

他の保育所のお友だちに会ったので「まほうのつえ みませんでしたかー!」と聞いてみたり

ここかな?

あれ~ ないなぁ~

あ!!!!! みんな 見て!あそこー!

ジャーーーーーン

あったー!

くるりんぱって唱えたら、動くんだよ!

みんなで じゅもんを唱えて楽しみました♪

「木のところにあったんよー!」

「信号がぜんぶ 青になるんよ!」

※↑ 先生がタイミングを見計らって 今だ!と声をかけています(笑)

子どもたちが、口々に教えてくれました。

とっても楽しかったみたいです♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【2歳児さん】

プリキュアブームです。

男の子のお友だちも「わたしは プリキュア!」とやる気満々でしたが、

女の子たちに「おねえさんしかダメなんだよ!」と言われてしまい…

僕はどうしたら…そうだ!

料理を作るおままごとが好きな僕は、プリキュアのおかかえシェフになる!

「せんせい見て、ここおみせなんよ!ここでみんなでごはん食べるんよ!」と言って、いっしょうけんめいタオルで机をフキフキ。

開店準備を始めていました(笑)

 

「一緒に遊べないから遊ばない」で終わらずに、「どうやったら一緒に遊べるか」がんばって考えた結果の おかかえシェフでした。

かっこいいね!

 

 

【0・1歳児さん】

カルチャースクールのお部屋をお借りしました♪

くずれそうになると、そっと手を添えて キープ♪

そーっとそーっと

天才かな?!

ブロックを上手に押して、通りま~す♪

運動会の保護者競技も、よく見てたみたい。上手にまねっこ!

ダンスもだいすき♪ せんせいの動きを見ながら、楽しく身体を動かします。

今日も楽しかったね♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0・1歳児さん】

楽しかった運動会をまたやってみよう♪

はやいはやい!写真がブレます(笑)

2歳児のおにいさん おねえさんがやっていた競技も、しっかり見ていました♪

えっと、こうやって…もうちょっとでできそうだよ!

こちらでは、お魚さんの解体ショー?!

【2歳児さん】

カルチャースクールのお部屋をお借りして、運動会ごっこ♪

保護者競技を まねっこ!

運動会で使った箱を2個・2個・1個でスタート地点に準備したよ。ゴールまで運んでみよう!

おっ、上手!

2個・2個・1個のセットだと、うまく運べなかった…

すると、5個積み上げたい!と、先生にも手伝ってもらって…

こうすると、上手に運べるよ♪

他にも、個性が光る いろんな運び方が見られました♪


2020海の運動会~本番編~

練習は運動会だからといってするのではなく
遊びの中で楽しんでできるようにしていきました。

できるようになったことが増えることを
子どもたちも喜びながら運動会当日を迎えることができました。

当日の様子もご覧ください。

 

かけっこのスタートです!
写真がブレるほどのスピード感でした(笑)

次は0歳児さんの競技です。

たこさんの船にのったよ!
大勢のお客さんにびっくりして涙もでましたが、
お母さんと一緒に自分の足でしっかりと競技に参加できました♪

次は1歳児さんの競技です。

1歳児さんたちはお客さんが見ている中でも
練習と変わりなく楽しんで競技に参加する姿が見られました。

波を渡るよ~!
高い段差も一人でおりれるようになりました!

トンネルくぐりもへっちゃらさ!

親子競技も楽しみました!
お船に乗って海をお散歩☆彡

次は2歳児さんの競技です。

2歳児さんは大勢のお客さんの前でしたが、
できることを見てもらいたい!という気持ちや
頑張るぞ!という意欲がとても見られました^^

海に潜るよ~。
悪いタコやサメに食べれないように気を付けて!
くぐり方にも個性が見られました(笑)

お母さんを助けるぞ~!
うんしょ、うんしょ!

頑張れレスキュー隊!!

赤ちゃんも無事救出!

急げ急げ!!!

救出大成功のタッチ!!

お母さんと力を合わせてする競技も楽しみました。

やったね!

保護者競技は保護者の皆様にも身体を動かすことを
楽しんでいただけたらと競技を考えてみました。

子どもたちは応援席で応援をします。
がんばれ~~!!!!

魚に変身。ジャンプでゴールできるかな?
横たわるお父さん魚も(笑)
笑いが沢山ある保護者競技となりました。

お母さんの代わりに参加♪
協力プレーでとっても高くジャンプができました☆

最後はお楽しみ。毎年恒例のお菓子とりです。

でもお菓子が一つしかない・・・どうしよう・・・

そんな時・・・!!
えつこ先生が亀にのってお菓子を届けてくれました☆彡
※背中に背負っているのは写真では見えませんが
ウーバー〇ーツのリュック風の箱です(笑)

お菓子めがけてよーいどん!!

0歳児さんもお菓子が良いものって分かるみたい・・!

2歳児さんは色々な道具を使って自分たちでお菓子を取ります。
考える力が必要です!

積み木を運んだり、

積み木に乗ってみたり、

網を使ったりと子どもたちなりに考えて
お菓子を取ろうと奮闘をしていました。

積み木を持って行くけれど・・・

あれ?登らなくても届きそう!!

思わぬ子どもたちの行動には会場中が笑顔になりました。

最後まで一生懸命頑張った子どもたちにメダルの授与です。

楽しい運動会となりました♪

0歳児チーム

1歳児チーム

2歳児チーム

それぞれの年齢によってできることが違ったり
その中でも自分のできることを精一杯やったりする姿を
見て頂けたかと思います。
保護者の皆様
ご協力そして応援、有難うございました。

今後も子どもたちが遊びの中で楽しんでいる様子を
伝えていけたらと思っております。


2020海の運動会★~練習編~

今年度は春から夏にかけて子どもたちが
園庭での川遊びや海の生き物をモチーフにしたごっこ遊び等を
楽しんでいたことから
『海』をテーマとした運動会を開催しました。

新型コロナウイルス感染防止のため、
人数制限や検温・マスク・消毒などの予防をした上での
開催となりましたが、
保護者の皆様お越し頂き有難うございました。

運動会までに、遊びの中で身体を動かしたり
海の生き物で遊んできたりした子どもたち。
まずはその様子を紹介したいと思います。

気合十分な2歳児チーム。

0・1歳児チームはお椅子に座る練習もね!
「まっててね~」順番待ちが上手になりました。

かけっこの練習♪
2歳児女の子チームがゴールテープ係!

負けないぞ~!
色々な表情が見られました。

0歳児さんも一人で先生のところまで行くことができました!

ゴールテープが気になるみたい(笑)
くぐるのかな?

踊りもがんばるぞ~!
チアリーダーみたいな女の子チーム。

キメポーズ★!

競技はどうかな??

平均台にチャレンジ。
はじめはそ~っと、そ~っと・・・

波ジャンプにもチャレンジ。
何個とべるかな?
自分で個数を指定してとべる数に挑戦をします。

お母さんたちを救出する練習もしとかなくっちゃね!

ん~~難しいな~

赤ちゃんも無事救出できました!

2歳児チームさんすごいなあ~・・・
0・1歳児チームさんたちも興味津々で見ています。

私たちも頑張るわ!!

お部屋でも特訓中。大好きなお魚ゲット!!

本番に向けて気持ちもつくっていきます。

園外でもはりきっていた1歳児チームさん。

平均台の練習をしたり、

かけっこの練習をしたりと
イメージトレーニングもバッチリです☆

運動会の壁に貼るお魚や競技に使う船なども子どもたちが手作りしました。

僕の作ったお魚さんだ~!!

じゃじゃ~ん!完成!

ポニョママのお船も作るよ!

運動会がんばるぞ~~エイエイオー!!