カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日こそはという意気込みのもと
虫捕りに出掛けることに

目標はこんなチョウチョ ⇓ ⇓

小さいの♫

おっきいの!

なんとか見つけたいという気持ちで

チョウチョがいそうな場所を探します
まずは お花のところ
くんくん いい匂いがする。この匂いにチョウチョが集まるのかもよ

※先生の真似をしてクンクンしているつもりですが
息を止めてます(笑)

※先生の真似をしてクンクンしているようですが
息を吐いております(笑)

いろいろ見てはいるものの
チョウチョの影も見えません

でも、今日は1歳児チームのお友達も一緒なので
なんだかお姉さん気分でルンルンの私

はいこっちよー 気分は先生かもね♫

いっぽう 男子チームは
なんだかオオカミが住んでそうなお家を発見

一応ご挨拶しておいたら?と声をかけると
一番先頭の男の子は ペコリと90度のお辞儀をしながら
挨拶していて 可愛さにきゅんきゅんでした♡

チョウチョは見つからないけど
タンポポの綿毛の群生を発見 ラッキー

みんながふーっって綿毛攻撃をするので
先生も負けないぞー
ぎゃー にげろぅ~

チョウチョはいないけど なぞの虫が道路を這っていた
ここは君の出番だ!とりゃー

あまりにも手がかりがないので
写生大会に来ていたお兄さんお姉さんに聞き込みだ!
僕達 少年探偵団(コ〇ンくんの曲を思い浮かべてください)

チョウチョ見ませんでしたか?
ふむふむ あっちですね

チョウチョ見ませんでしたか?

チョウチョはお花がたくさん咲いてるところを探すといいよ
テントウムシはアブラムシがいるところがポイントだよ

物知りのお兄さんは丁寧に教えてくれました

お兄さんの助言通り探したけれど
残念ながらいなかった。

最後に奇跡の黒アゲハを見つけたのだけど
逃げられて・・・・

三度目の正直でチョウチョをゲットする夢を見る子どもたちでした♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日はCATVのお兄さんお姉さんと一緒に
お花の種を蒔きます!

お花によって種の形が違うんだよ
みんな知ってた?

ぐんぐん伸びて春になって 小さな芽が出来ました。 パッ

さぁ 準備が整ったらスタートだよ♪

まずは黒いポットに小石を入れてあげましょう~

次はホカホカの土を入れましょう

では 穴を真ん中に開けて種をそーっといれるよ

仕上げに土をかぶせてあげましょう

種のお家が完成したら、並べてね
水をそーっとあげましょう♪

お水をあげるのも真剣だね

可愛いお花が咲くのが楽しみです♪

☆おまけ☆

種まきのあとで、園庭にチョウチョを見つけたの

さっそくmy網を取りに行った子どもたち

しかし、どこを探してもいなかった・・・
網を取りに行ってる間に逃げられた―

そのかわり、スナップエンドを見つけたの
これは湯がいて食べてみよう!

給食の時のお楽しみ♫


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡

暑くなってきた今日この頃

水遊びが楽しい季節がもうそこまで来ましたね。

今日は水遊びに必要なプールのチェックを
一緒にしてもらいました!

えーなんだこれ?

ホースをつなぐと水が上から流れてくるらしいよ
やってみる?
いーやーだー(とりあえずトップバッターは苦手な僕)

まぁまぁ そう言わずにやってみて

ビショビショじゃん
ほら いーやーだーって言ったじゃん(という顔です(笑))

が、しかし
先生が率先してやるのを見てたら
えー なんか濡れてもへっちゃら 僕もやっちゃえーって
調子が出てきた🎵

だって濡れたらおひさまで乾かせばいいじゃん

気分が乗ってきたからバナナボートに乗っちゃおう

いーやーだー が嘘みたいに乗ってきた僕
バナナにダイブ!


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は楽しみにしていた海だよ♪

電車の中からハッピー笑顔(#^^#)

テンションが上がりすぎまして・・・
公共機関ということを忘れるくらい
おしゃべりが止まらず・・・
とうとうバケツを頭にかぶって「お嬢さん~♪」と
謎の迷言まで飛び出してました(笑)

梅津寺に到着したら、さっそく波打ち際へ

海の近くまで行ってみたものの
波がザブンと返ってくると
うわわわわっ 逃げちゃう
でもこの追いかけっこが楽しかったりして♫

こちらは少々本気で逃げてます(笑)

そして こちらはもーーーーっと本気で逃げてます(笑)

先生が裸足になって海中に足をちょっぴり付けてみると
裸足なる!!と真似っこさんたちが

そこからは、自分で足をつけにいったりと
最初のこわい~はどこへやら

あっ 先生のあしもうめちゃおーっと

みんなでお砂のケーキを作ろう!

せーーのっ

ちょっと崩れたけど
まぁいいや 貝殻で飾りつけだ

力を入れすぎて壊れちゃうというハプニングもあったけど
もっかいバケツに砂を入れてチャレンジだ

大きなわかめも落ちてるから
これもケーキの飾りにする? いいねー♪

ちょっとスコップを海で洗っちゃおうか
おやおや さっき遠くまで逃げてたのは誰だったかしら(笑)

最初は靴を脱がないって言ってた二人も
とうとう脱ぐ!!と言って裸足に
うんうん 裸足の感覚気持ちがいいね

おやつタイムはホカホカの砂の上で!

なんだか ほかほかだから 寝んねできるねだって

僕もー

全身砂まみれで楽しんだ子どもたちでした♪

最後はスペシャルの
フローズンジュースを飲んでふぅーイイ感じ♪

お昼寝でお布団に入りながら
(お昼寝終わったら)「終わったら海いこうね」ですって
うーん 今日はちょっとムリなのでまた今度(笑)

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

【2歳児チーム】

※レンズが曇っていたようで、少しぼやけてる写真が多くてすみません。

 

 

今日はピッカ―――ンと良い天気。

今日は陽子先生がお休みなので、怜実先生と一緒に過ごしました。

屋外遊技場でへ出る前のお約束の話もちゃんと聞けますよーーー。

 

さあ、屋外遊技場では、砂場で何やらお店屋さんがオープンするみたい。

突撃、インタビューで、聞いてみました。

「何のお店屋さん?」

「ケーキ屋さん♡」

僕は「プリン屋さん!」

「僕はアイスクリーム屋さん♡」

ふむふむ・・・スイーツ系のお店が並ぶのかしら?

 

このインタビューの流れでいくと、同じスイーツ系かと思いきや・・・

「お魚屋さん!!」(即答でキリリ!)

スイーツ系のお店以外もオープンされるようです。

 

 

僕はお買い物に行ってきま~~す!!張り切って小走り。(笑)

 

買い物先はここの様子。

バケツやスプーン等、買い出し担当の僕にお任せあれ!!

 

ケーキカットはお任せを。

 

オープン前は、忙しいのですが、最終チェックも抜かりなしです。

無事、オープンされました。(笑)

 

大きなケーキを作ろうということになり、

皆で協力してバケツの中に砂を入れていきます。

「バケツいっぱいになるまでいれてくぞ~~!」

 

おお~~っ!!いっぱいになった!!!

カウントダウンでバケツをひっくり返す事に。

3・・・2・・・1・・・

それっ!!!!

どうかな~どうかな~

子どもたちもドキドキワクワクです。

ジャジャジャジャーン!

ありゃー、バケツをあけた途端にちょっと崩れてしまったみたい。

明日の海で上手にできるかリベンジです。

myバケツ&スコップを各自で選んで、行く気満々&準備万端の2歳児チームです。♫