まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡

今日はマラソン大会!

みんなを応援するようにお日様もピカピカです☆

ますは準備体操

『めっちゃげんき体操』で体をほぐすよ~

まず最初に走るのは0歳児さん

ママのところまでがんばれー!

お次は1歳児さん

長距離だけど走れるかしら?

頑張れる人―?

はーーーーーい!!

帰りは虫をゲットしながら帰ってくるよ!

つかまえられたかな?

ゴールでは2歳児チームがお出迎え♪

ギュ―で疲れが吹っ飛ぶね!

飛び入り参加のぼくもがんばったよ(^^♪

2歳児チームさんは往復続けて走ります!

ママやパパと一緒だからパワー全開!!

タッチで折り返し

あと半分!がんばれ!!

大人でもハードな距離なのですが

まだまだ余裕の笑顔でゴール♪

こけちゃったけど最後まで走り切ったよ!

最後はスピードアップ!!

最後はお父さんお母さんに頑張ってもらいました!

上位5名までにはお菓子の景品が☆

お菓子がかかっているので、子どもたちの応援にも力が入ります(笑)

負けられない戦いがスタート!!

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました!

また本気の走りをありがとうございました(#^^#)

この後もげんきいっぱい遊んだ子ども達の体力に驚きです☆彡


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡

【0,1歳児チーム】

今日は城山公園へ行ったよ

いよいよ明日はマラソン大会!

 

位置についてよーいドン!

0歳児さんも走ってこれるかな?

「がんばれー!!!」

ゴール目前になると1歳児チームさんが迎えに来てくれました♪

最後は手を繋いでゴール!

お兄さんお姉さんありがとう(#^^#)

ちょっと休憩であずま屋でのんびりしていると・・・

大変!連れてきていたお友だちの虫さんがいなくなっちゃった!!

慌てる先生に対し、「様子見てくる!」「探すよ!」とやる気満々な子ども達。

ほら、見つけた!!

みんなのおかげで見つけることが出来ました☆

ちゃんとみんないるか、数えて確認してみよう

ちゃんと”5”ずついる?もうはぐれないでね~

 

美術館前の丘はポカポカ☆彡

駆け降りるのが気持ちよいね!

ぼくも!

おっとっと~

はやいはやーい!

ゴロゴロ転がりながら下るのも、みんなとっても上手でした(^^♪

【2歳児チーム】

今日は待ちに待ったスケート体験の日!

昨日から子ども達は行く気満々で楽しみにしてたんです♪

バス停に行くまでもルンルン

バス停ですでにテンションMAX(いやいや落ち着こう(笑))

経験者の私は余裕の表情
行ったらね青い手すりを持てばいいんだよ!
かしこまりました!

さて、スケートリンクに到着
まずはスケート靴を履かせてもらうよ

座ってるからまだ余裕の子ども達

しかし・・・・この後立ってみると・・・・

うそでしょ!!!!なにこれ!!
フラフラ クネクネしちゃうじゃん という戸惑いの子ども達(笑)

いざスケートリンクへ
ここ。この青いところ持ってね
青いところ持つ―

慎重な滑り出し

どう?いけそう?
いけそうーー

徐々に先生たちもコツをつかんできて
子ども達を手すりから誘導してあげれるように!

ここからが子ども達にとっても本番です

ひやあああああ すべるーー

おとととととっ

足に力をいれて~

あああああ 足が勝手に滑るんですー

おっ さすが経験者
いい滑りだね

ねぇ これハイハイした方が速いんじゃない?
確かに(笑)

転んだりもしたけど
それも面白いんだよね

疲れたら手すりに戻って休憩タイム

そして またチャレンジにいくぞ!

もうめちゃくちゃ楽しい!

最後はリンクの真ん中を往復しました!

もっともっとスケートリンクで遊びたかった子ども達です!
とっても楽しい経験になりました!

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡

今日はみんなで新玉児童館に行って来ました!

今日は私が0歳児さんの手を繋いであげるのよ
(手を繋いでる私がちょっとうれしそうね)

児童館では跳び箱ジャンプに挑戦だ
いけるかしら?

いけるーーーー元気な声が帰って来たね
両足着地がだんだん上手になってきた僕

二歳児チーム 女子二人の華麗なジャンプ

僕だってやれる!

えーっと 僕もチャレンジしてみよっかなー
お山を登るのが楽しいけれど
うっかりそのまま空中を歩いて降りそうな僕でした?

私だって華麗にジャンプできるもん♪

マットを移動させる傍らで・・・
わーい 空飛ぶ絨毯だ

ご満悦

それでは続きまして
マットぐるぐる競争始めます!

真っすぐいけてますかーーー

構えはバッチリ

ロケットポーズで進んでくださいね

そうそう そんな感じでb

ちょっと違うような合ってるような(笑)
本人いたって真剣です

ゴロゴロが終わったら走ってゴールだよ~

速いねって褒められたら、もっとやる気が出ちゃう顔♪

久しぶりに親子体操にも参加してきたよ

バスの運転手になるためにハンドルもらったー

えーっとポンデリングみたいになってるけれども(笑)

私は運転が上手なんだよ ほらね♡

私もー(おっととと 片手運転ご注意ください)

運転技術を褒められた子ども達でした

身体もしっかり動かして

大好きな体操もばっちり

楽しく体を動かして遊びました(#^^#)

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

お部屋の秘密基地がどんどんグレードアップ!

トンネルも増えていろんなところから入っていけるよ

煙突からお外も見えるんだ♪

ぼくは窓からばぁ!

素敵な基地に神様たちも遊びにくるみたい

優しいカオナシ!

優しい湯婆婆様!

最初に『優しい』ってついているのが大事なポイントなんだよね

あまーい金平糖が大好きなまっくろくろすけは、チョコレートも食べるみたい(#^^#)

平和な秘密基地になんだか不穏な空気が・・・

ボーン、ボーンと鐘の音

起きている子はいないか~?

ドロドロにしてしまうぞ~~

ここでビビッときたお友だちが

「〇〇もドロドロにするー!」とドロドロチームへ(笑)

これだけあればみんなをドロドロにできるぞー♪

窓からもチェック!

「あー!!おきてる!!!」

「声がした!!!」

「うごいた!!!」

ドロドロチームの女の子の厳しいチェックが?

こっちにも起きている子がいた!

ドロドロを貼るときにニヤニヤが止まりません(笑)

はっはっはー

ドロドロにしてやったぞー!

でも基地に隠れていたキラキラチームもやられっぱなしではいられない!

反撃だー!!

ドロドロチームの力がでないピーカンの時間に

お豆をもって攻撃です!

ドロドロもタオルで拭きとってやるー!

ドロドロをなんとか死守しなくては?

必死のお顔で阻止!!

さらなる攻撃が?

消火器でドロドロを流しちゃうぞー!!

こっちだって!

攻撃が当たらないくらい素早くよけてやる!

激しい攻防の末、キラキラチームの勝利☆彡

キラキラチームのほうが強いとなると、するりと手のひらを反して

「キラキラチームになるー!!」

「キラキラチームがつよいぞー!」

有利な方をビビビっと判断できる賢い子ども達です☻(笑)