保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は園庭で遊びました。

園庭にアヒルさんが!

一緒に遊ぼ~とハイハイでアヒルさんのところまできた女の子(^^♪

池の中に連れて行ってあげたよ☆

ピチャピチャ気持ちいいね♪

遊んでいると、お姉さんが泡を持ってきてくれたよ。優しいね♡

お花も発見!園庭をたくさんハイハイで動いて楽しんだ女の子でした?

 

【1歳児チーム】

今日は愛光公園(通称タコ公園)に行ってきました

みきゃん電車を見れて、幸先のいいスタート!

到着したら、さっそく滑り台!

ここの滑り台はちょっとスピードが出ますが・・・

僕はへっちゃらさ☆

滑り台が3つに分かれてるんだね

どこからいこうかな

最初はちょっと怖かったけど、上手に滑れるようになってきた!

先生と一緒なら大丈夫だよ~

それでもドキドキしちゃう男の子でした(^^;

ちょっと失敗してくるっと回っちゃったけど、それもまた面白かったみたい(笑)

「ヘビさんになっちゃった~(笑)」

その後先生がかくれんぼ!どこにいった?

あっちから声が聞こえるよ!

正解はトンネルの中でした~!

みーつけた!!

先生と一緒に隠れていた男の子♪

素敵な隠れ場所だったね(*^^*)

いつもより少し遠い公園でしたが、みんな片道を歩いていく事が出来ました✨

 

【2歳児チーム】

今日も園庭の池で遊んだよ♪

昨日の入浴剤の余りがあったので
今日もあわあわ~

バケツの中に泡を集めよう

ポリタンクに上手に水を入れる女の子
小さな口にこれならバッチリ水がはいるね♪

それを見ていた女の子
真似るかな?と思ったら違いました

こうやってカップを横に倒して

うむ 入らない
そうしたら、手で水を集めてカップの穴に入れてみよう

いい感じ!

自分で考えたオリジナリティな入れ方でした♪

今日はシャボン玉も出したよ
こうやってかき混ぜれば泡になるんじゃない?

おや? なんか違う

こうやってやるんだよ

ピストル型のシャボン玉製造機が登場

うわーい

泡を踏んずけてつぶしちゃうぞ

このシャボン玉製造機、一個しかないんです。
みんなで分け合って順番で使ってねと伝えておきました

そろそろ代わってくれないかなぁ
※話し合いが始まります

かーーーわーーーってーーー

いいよー(シャボン玉製造機は女の子のもとへ)

う う 嘘だろ(女の友情には勝てなかった僕です)

代わってもらった私は意気揚々

おかしい 床に落ちてる泡がひろえない
これならどうだ?

消えるシャボン玉を捕まえるのは大変だね(笑)

 

 

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は電車を見に行ったあと、お水遊びをしました。

まずは電車を見に大手町駅はへ!

壁をタッチ!したり

お花を見つけたりしていると・・・

駅に到着~!!

なんとみきゃん電車を見ることができました✨

保育者に戻ると園庭では2歳児チームさんがあわあわを作っていたので

一緒に入らせてもらいました☆

泡をエイっとたたき割るなどして楽しんでいました(^^♪

 

【1歳児チーム】

今日は城山公園へ虫とり!

「トンボがいい」と張り切る女の子が先陣を切ります

きっとあっちにいるわ!

虫さん達どこにいるかな~

草むらをガサガサしてみよう

コチラの男の子は地面にいる小さなダンゴムシを見つけて戯れ中

バッタさんが、前回よりも大きくなっていました

早速ゲット~♪

ドキドキするけど、勇気を出してツンツン

逃げないように急いでふたを閉めるよ!

よしよし、僕のにもちゃんと入ってる

前回逃がしてしまったトンボですが、今日は無事にゲットすることができました!

じゃじゃーん!

僕のカゴに入ってるよ~

どれどれ~?

今日もたくさん捕まえたね!

初めは虫を触るのが苦手だった子も、少しずつ慣れてきているようです(*^^*)

 

【2歳児チーム】

今日は池をアワアワ池に変身させよう!

ということで、泡の入浴剤を買ってきました!
じゃじゃーん

お気に入りのポーチに入れてばっちり♪

さっそく池にいれてみよう!

そしたら これをまぜまぜ!
足でこうやってするんやろ!と気合です

どんどん泡ができてきたよ♪

すくって~

これでまぜまぜしたらいいんじゃない?と
女の子は泡だて器を持ってきました!かしこい

池全体が泡立ったら、泳いじゃえ♪

なんだかモアモアして楽しい~

僕は洗剤でお皿を洗ってるイメージかしら?

先日の芋の苗植えでこのポリタンクで水を運んだことを
思い出した女の子。
「〇〇先生のところまで水汲んできまーす」(遠い(笑))

アワアワ池を楽しんだ子どもたちでした♪

 

☆おまけ☆

今日は稲の苗植えもしてみました

なんだか これまでとは違った感じに戸惑い

これが何になるか、子どもたちはまだピンと来てないの

大きくなるのを楽しみに見ていこうね♪