まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日はフィンガーペインティングをしました。

ツンツンと触っていた女の子♪

先生と一緒に完成させました✨

製作の後1・2歳児さんがどろんこ遊びをしていたので足だけ入ってみることに!

終始きょとんとしていた女の子でした(笑)

 

☆第一回 どろんこ遊び☆

今日はどろんこ遊びをしました!

2歳児チームはその前に・・・・
これからお着換えする機会が多くなるので
自分の洋服をたたんでカゴに入れる練習をしました。

たたんだらカゴにいれる!

私もできるー

僕もチャレンジ!

お洋服は、まず袖をぱったんするらしい
OKOK~

1歳児チームは一足お先に園庭へ

今日も暑いからお水が気持ちいいね♪

さて、準備ができたらどろんこ遊びスタート!

どろんこになる土に水をまぜていこう

お水をどうぞ~

かたまりの土がなかなか崩れない?
がんばってこねてー

僕も手伝います!

昨年度は号泣だった男の子ですが、今年はやる気のようです

良い感じになってきた!

じゃじゃーん

僕は初めてのどろんこ体験
触っても平気かなぁ~最初はドキドキ

初めてチームはドキドキだね

先生と一緒でどろどろになっちゃったよ~

手だけじゃなくて、足でもこねてみよう
ついでに足を泥ペインティング

泥団子ができたら壁に投げつけてみる
そーーれ

僕は直接ぬっちゃおうかな

2歳児チームの様子をよく見ていた男の子

なるほど、こうやってするんだね~

私も最初は無理だったけど、ちょっとだけなら平気になってきたみたい

手形を押したり色々な模様を描いたりして楽しんでいました(*^^*)

こうなったら泥攻撃もやっちゃえ!
それー先生に泥をポイしちゃおう

まてまてー

最初はちょっぴりドキドキしてた子も
だんだん楽しくなってきたー

とうとう子どもたちの手に渡ったホース・・・

自由自在の水攻撃でご満悦

トロ箱のお水もドロドロになっちゃった!

 

最後は暖かいお風呂で暖まりました♪
これはどろんこ遊びの序章・・・・
次が本番です

さてさて どんな遊びになるのかお楽しみに~

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は園庭でつたい歩きやハイハイで体を動かした後、

新聞社前でバギーに乗ってお散歩をしました。

しばらく楽しみ、お部屋に入って袋に入ったお水を触って涼みました♪

 

【1歳児チーム】

今日は感触遊びをするよ!これなーんだ?

寒天で遊ぼう♪触るとひんやりきもちいい(*^^*)

さっそく園庭へ。

色々な形の寒天がいっぱいあるね!

ぎゅっとつかむとつるっと逃げちゃうみたい

そーっと持ってみようね

じょうずじょうず!

お料理を始めた女の子

「何作るの~?」「ジュース~!」

僕たちの包丁さばきも見よ!!

ボウルに集めておいしそうなものができていました♡

今日はお水も使いました

暑いから気持ちがいいね♪

雨どいからも流れてきまーす

丸い寒天がよく転がるね!

転がっていくスピードにびっくり!(笑)

この四角い寒天も転がるかな?

男の子がホースを手に攻撃!

やられたらやり返す!それーっ!!

逃げろ逃げろ~!

お水を浴びるのが楽しいのか、逃げながらも大爆笑していました(笑)

使ったお水はお花やお野菜さんに♪

お水やりありがとう(*^^*)

これから暑くなって、水遊びがもっと楽しくなりそうです☆

 

【2歳児チーム】

今日は中央児童館に行ってきました!

お天気が良いので、なんだか走りたくなっちゃう
2歳児チーム
写真からもルンルンが伝わってきますね♪

ちょっと遅れたお友だちを迎えに来てくれました(#^^#)
男の友情かな

さて、今日児童館に来たのはもう一つのミッションが
あったんです。

昨年卒園したお姉さんに会うこと!
(児童館の隣がそのお姉さんが通う保育園なんです)

おーーい いませんかーー?

しかし残念ながらお姉さんはお部屋の中にいるようで・・・・
ちょっぴり がっかりした子どもたちでした
※でも、帰りにお部屋の中から手を振ってくれる
お姉さんを見つけて、やったー!
〇〇ちゃんおったねー♡と満足そうでした

本日の児童館はなんと貸し切り状態

いつもは遠慮してるおもちゃも
今日は使っちゃおう―

これ動くよ!

僕は工事の車を運転
とっても上手に運転できているねと職員の人に褒めてもらった
僕でした♪

親子体操にも参加してきたよ!

手遊びをもバッチリ

少々緊張していた私ですが・・・

バスを運転するからハンドル取りに来て―の声に
それは行きますーとささっと取りに行くのでした

今日はスペシャル体験も!
なんと、観覧車みたいに一回転させてくれたんです

あっとくまに地面がくるり

ドキドキしたけど

おもしろーーーい♪

その後はバルーン
よーく持っててね~ OKー

真ん中でゴロゴロしてもいいよーと言われて
了解ですー!素直な子どもたち(笑)

上からバルーンがふってくる

面白体験だったね♪

最後はピカピカブー体操

飛行機の真似っこはバッチリでした

児童館を満喫した子どもたちでした

 

 

 

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【0歳児チーム】

今日は1歳児さんと一緒に城山公園に行きました。

良いお天気のお散歩にご機嫌な女の子♪

芝生の上をハイハイしたり、葉っぱをひっぱたりして楽しみました(^^♪

のんびりと遊んでスヤスヤ寝てしまいました?

【1歳児チーム】

今日は城山公園へ♪

昨日虫かごを持って行ったのですが、うっかり網が無くて蝶々を捕まえられず・・・

また探してみよう!

今日は網もあるから準備万端!

蝶々さんどこにいるかな

お馴染みのタンポポもゲットしておきましょう

蝶々さんも、好きなお花かもね♡

こちらの男の子は枝を虫かごの中へ

蝶々さんがとまりやすいようにしているのかな?

ここで先生が蝶々をゲット!やったね!

捕まえた蝶々は男の子の虫かごへ

みんなも見て見て~!

えぇ?どこ~?

おー、ほんとだ、ここにいるね~

ダンゴムシさんも探してみる?

こんな葉っぱが好きなんだって

ダンゴムシ・・・ではなく、ブドウみたいな小さな木の実を発見していました

今日もお堀の川でカメさんを見ることができ、いろいろな出会いがありました(*^^*)

 

【2歳児チーム】

今日は園庭でパン粉粘土を作って遊ぼう~♪

お水を入れてコネコネ
パン粉なので、感触がガシャガシャします(笑)

お水をもっと足していくと柔らかくなってきた

あーー 柔らかくなりすぎた
手にいっぱいくっついちゃった

最初はコネコネ感触を楽しんでいたのですが・・・・
そのういちに・・・

水を足そう!
手を洗おう!

どんどん不穏な空気が(笑)

そして、こうだ!えーーーい ばしゃーん

もう入っちゃえ

おやおや? ちょっと聞いてもいいですか
おズボンと長靴はどこへ?

ここですー

せ せ 洗濯かな・・・・

それが楽しそうに見えたので・・・
わたしもやっちゃえー

そして、こうだ。ごしごしごしー

長靴ピカピカになった!(うーん パン粉がついて汚れたような(笑))

パン粉ごはんでスズメを呼んだり

バイクを洗ったり。。。

大型遊具の電車で出かけたり

子どもたちの遊びはいろいろ広がっていき

最終的にパン粉粘土は・・・・

こうなる

でも楽しいからまぁいいか(笑)

たくさん遊んだ後は、今日のスペシャル

テントでごはん!

お外で食べるごはん 最高じゃない

うんうん

そして さらに・・・
テントでお昼寝!

実はこの後もずーっとお外 遊んでおやつを食べて

今日は園庭キャンプを思い切り楽しんだのでした(#^^#)

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。