まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

第一回!泡で遊ぼう~♪

今日はみんなで泡を使って遊ぶよ!
泡?

うん そうそう 見て~

ちょっと触ってみる? ふわふわ

触っていいの?ワクワクドキドキ

少々緊張気味(笑)

これでどうやって遊ぶんだろうね

よし!お外へ行ってみようー

最初はみんなでトロ箱で泡づくり

どんどん泡立ってきたかな

良い感じ♪ コップにもすくえちゃう

そのうち大胆になっていき・・・・

そうだ!バイクを洗おう!

なぜか石鹼で直洗い(笑)

まだまだ泡くださいー

僕も泡ゲット

私はここに泡をいっぱい入れようかしら

手伝おうか?

あっ ここも洗っちゃおうよ!と
子どもたちが目を付けたのが・・・・大型遊具の滑り台

いえーい いい感じ

もっこもこにするんだー♪

OKー

ここを滑ったらどうなるかな?ふふふふっ

滑ってきたら足を洗ってくれるサービスが待ってました(笑)

ついでにこっちも洗っとく?

わかったー

大型遊具はどんどん泡だらけに

そろそろお水で流してあげましょうか

お水部隊 登場!

あれれ?頭に泡がのっかってますよ(笑) うん?

泡を洗いながして

じゃじゃじゃやーー

ピッカピカになりました(#^^#)

泡っていろんなことができて面白いよね

こちらでは、頭も洗っちゃってるのかな

そして、泡攻撃ーで追いかけっこ♪

泡遊びを思い切り楽しんだ子どもたちでした♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日は南味酒公園へお出かけしてきました♪

まずは定番の滑り台へ

滑った後は、次のお友だちが滑ってくるのをお出迎え♡

バランスよく滑れています☆

この滑る前の瞬間がちょっとドキドキしちゃうよね!(笑)

キッチンカーは大盛況

いらっしゃいませ~♪

運転は僕に任せてね!

どんなお料理ができるのかな?(*^^*)

フライパンを何度もタッチ。火加減を見ているのかしら?

火傷には気を付けてね~

女の子はケーキを作っているんだって♪

イチゴたっぷりでお願いしまーす

今日はブランコも人気です

隣で小学生のお姉さんが立ちこぎをしているのを憧れのまなざしで見つめる女の子

「上手ね~」と感心していました(笑)

僕だって上手に乗れるからね~♪

いろいろな遊具を楽しんだ子どもたちでした♡

 

【2歳児チーム】

今日はチョウチョを探しに城山へ!

と、その前に・・・・
園庭に出て見て~♪

わぁ~ こいのぼりだ!

網で捕まえられるかな?

一応みんなチャレンジしてみたけど
難しい~?

ではでは、城山に出発しましょう♪

城山公園の芝生に着くと・・・
あれれ?なにかいつもと違う?

芝生のあたりに砂の線がもこもこ出来ていたんです。

海みたいだね!って声をかけると
子どもたちはさっそく

ざぶーん 海に入ったようにイメージしたり

波打ち際を走ったり

すぐにイメージが広げられるって素敵ね(#^^#)

二の丸登山口からチョウチョスポットへ向かおうとしていたら
あっ!ワンワンだ!

すっと座って目線を下げる僕
そうそう、ワンちゃんが怖がらないようにそーっとだよね

僕もーと座ってご対面

やさしーく手を差し伸べて
よしよししてあげることができました!

チョウチョスポットでは、今日もタンポポの綿毛がいっぱい
ふわふわタイムー♪と女の子

僕もみーつけた

あっ 今日はピンクのお花があるね

そんな発見もあったけどチョウチョは出てこない?

その代わり、トカゲを発見!!!!
穴の中に逃げ込んだーーー
おーい出てきてー

トカゲは上の方に逃げて行ってしまいました。

坂道を見つけて今日も特訓

前回よりも登りがスムーズに

今日も私がチャンピオンよ

ほらねー♪

ポカポカお天気の中、お茶タイム
手を拭くために渡したウエットティッシュで
なぜか足を拭く僕

すっきりするようです(笑) ※わかる気もする

 

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日はみんなでくるりん!

・・・と、思っていたのですが、残念ながら点検のためお休み中とのこと(^^;

 

予定を変更して花園通りをまったりお散歩して城山公園へ

鯉さんがいる池を見ていこう

鯉さんも挨拶しているのか近くまで寄ってきてくれました♪

パクパク~と鯉さんの真似っこが上手な僕でした♪

公園では木の裏に隠れる先生やお友だちを見つけあいっこ

木の間から見つけたー!!

先生こんなところにいたのね!

見つかっちゃったよ~

僕もこうやって隠れておこうっと(笑)

この前見つけたダンゴムシさんを、もう一度探してみない?

葉っぱがたくさんあるところにいるらしい・・・

葉っぱの匂いにつられてやってくるに違いない!

と、その時、女の子が自らダンゴムシを見つけて教えてくれました

「あ、ダンゴムシだ!」

この前はちょっとドキドキしちゃってた僕だけど、今日は勇気を出して手のひらに乗せてみたよ

どれどれ?僕にも触らせて~!

すっかり手懐けているダンゴムシマスターの男の子(笑)

また次くるりんに乗れるチャンスが来るのをお楽しみに♪

 

 

【2歳児チーム】

待ちに待ってた 海ーーー!!

行きの電車からワクワクが伝わってきますね(笑)

海に行く前に ちょっと寄り道
みきゃんパーク

お店の中でみかんの加工してるところも
ちょっぴり見学しちゃいました

そして・・・みかんジュースをゲット(笑)

さて、海に到着だー

はじめは、どう?いってみる?どうする?
って感じの子どもたちでしたが・・・

だんだん海の中へ
こちらが思っていた以上に平気で入っていく子どもたちに
ストップ―をかけるのが大変でした(笑)

砂浜であったまりタイム

じゃじゃーん。砂の中から手がでてきたぞー

足を埋めてあげるよー

美味しいご飯も作れるかも

あれあれ、もう砂と一体化してる子が♪

えへへへ 楽しい~♪

こちらでは何やらオブジェが完成かな?

大きな船も見えたよ!どこにいくのかなぁ

たくさん遊んで、お着換えですっきり
ちょっと日向ぼっこタイムー
は~ いい気持ち♪

そしてスペシャル。お待ちかねのアイスタイム。

海を堪能した子どもたちでした♪

※浮き輪もってきたらよかったねーと女の子
どうやら第二回はバッチリ泳ぐらしいです(笑)