まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日は小麦粉粘土で遊びました

まずは粉の状態のものを触ってみましょう

ふわふわだね~!

これが粘土になるらしい・・・

お水を入れて粘土にしていくよ~

みんなで混ぜてお手伝い!

段々固まってきたよ~

初めての感触にちょっとドキドキの僕

私はかわいいクッキーをたくさん作るんだ~♪

僕だって上手に型抜きできるんです!

みてみてー!

型抜きしたものを重ねてサンドイッチができていました

う~ん、おいしそ~♡

にょろにょろヘビさんがお友だち♪

ヘビさん一緒だね~!

お友だちがいっぱいでよかったね♡

よし、ここをヘビさんのお家にしよう

先生が作ったアンパンマン♪

「じょーず」と褒めてくれました(笑)

先生もお手伝いしてくれて、素敵なものがたくさんできてきました(*^^*)

たくさんちぎって何をしているの?

女の子曰く、コーンを作っているそうです(笑)

型抜きに乗せて、アイスもできました!

僕のはソフトクリームだよ~

美味しそうなものがたくさんできていました♡

【2歳児チーム】

今日はテントウムシのお家の引っ越しをしました。

こんなに大きなお家になるよ~!

テントウムシ狭いお家で元気かな~?

みんな元気そうでよかった。

さあ、新しいお家に土を入れよう!

いっぱい入れてあげたらいいね!

みんなで力を合わせてたくさん土を入れました。

フカフカになったね!

 

次はテントウムシのごはん”アブラムシ”がいる葉っぱを入れるよ!

よいしょ~!!!

いっぱい入れてあげよう!

あ!テントウムシのお友だち発見!!

いよいよお引っ越し☆

手で優しく運んであげようね。

そーっとそーっと。

ちょっと触るのは怖い男の子。

服に飛んできたけど大丈夫!

僕のところにも飛んできたけど

飛んで行っちゃった~~~~~

草がいっぱいのところでダンゴムシも発見!

じーっと見て見よう!

手の上をお散歩してる♪と嬉しそうな女の子。

引っ越しも出来たので、城山公園へまだまだ足りないテントウムシのご飯を探しに行ってきます☆

歩いている途中でタンポポを発見!!

思いっきり息を吸ってフーっ!!!!!

私もフ―っ♪

僕もフーっ!あれ?飛ばないなあ、、、

僕はかわいいお花をゲット♪

なかなかテントウムシのご飯の葉っぱは見つからず、

どんどん奥に行ってみると、草がたくさん生えている場所が見えてきた!!!

行ってみよう!

この葉っぱにアブラムシがいるみたいだからみんなで一緒に引っ張ろう!

うんとこしょ、どっこいしょ

 

袋からあふれるくらい長い葉っぱをゲットできました!

ここにもあったよー!

ググっと引っ張って一人でも取れました☆

反対側に行くとたんぽぽがいっぱい✨

フーってし放題だね♪

テントウムシがここにもたくさんいました!

さあ、保育所に帰ってテントウムシにご飯をあげよう!!

ただいま~!ごはんとってきたよ~!

どうぞー!!

食べてねー!!

どうかな~?

ぼくはこうやって見たよ!

おいしいかな~?

食べてるみたい!!!よかった(^^♪

テントウムシのお引越し大成功✨

テントウムシの赤ちゃんが見れるといいね♪

 

?3月に卒園・修了した皆さんへ?

いただいたお花が綺麗に咲きました✨

↓2022年度記念樹

↓2021年度記念樹

↓2019年度記念樹

↓2020年度記念樹

 

4月からの生活はどうですか?

昨年3月に卒園・修了したお友だち、

新しい幼稚園・保育園での生活が落ち着いたらぜひ保育所に元気な顔を見せに来てくださいね☆

 

 

 

 

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日は1歳児チームに先生からプレゼントがありまーす♡

それは・・・カメラ型のポシェット!

おぉ、よく見えるぞ~

2歳児のお姉さんがポーズを決めてくれました(笑)

カメラ一緒だねー!!お友だちや先生とおそろいなのが嬉しかったみたいです(*^-^*)

それじゃあさっそく、カメラを持ってお出かけしましょう♪

撮る前にちゃんと「ハイチーズ!」といっていた女の子

上手にカメラを構えています☆

きれいなお花ゾーンでも一枚

大きな松ぼっくりもたくさんゲットできたね!

お友だちにもおすそ分け♡

このカメラはちゃんと収納もできちゃいます☆

僕も素敵な葉っぱを見つけたからいれておこう♪

ねぇねぇ、どれくらい集まった?ちょっとみせて~

今日は白鳥さんがいつもより近くまで来てくれて釘付けの子どもたち(笑)

僕たちにも白鳥さんみせて~!

お~!これはシャッターチャンスですね!

テントウムシさんにも会えました♡

お写真撮らせてくださ~い!

女の子がダンゴムシも見つけていました♪

☆ダンゴムシはどこでしょう?☆

いい写真がたくさん撮れたかな?

春の出会いを楽しんだ子どもたちでした(*^-^*)

 

【2歳児チーム】

今日はなんと道後の足湯に行ってきました♪

道後の駅で機関車がお出迎え!すごーい

足湯に行く前に、ちょっとお煎餅屋さんでおやつを購入

自分でさっとカゴを持ってお煎餅を入れた僕
お買い物 手慣れてます(笑)

今日は代表して二人にお煎餅を買ってもらいました
みんなで分け分けしようね♪ OK-

自分で買ったお煎餅のお味は格別だったそうです(#^^#)

空の散歩道到着!

では、さっそく足湯体験をしてみましょうー

お湯加減はちょっぴり熱め

熱いねーといいつつも 気持ちいい

足から体もホカホカしてきた
あれれ?足の色が変わってるー
子ども達も気づきました

実はここからの眺めもいいんだよねー

そろそろ出ましょうか
みんなマイタオルを持参してたので・・・

ふきふき

次はからくり時計のところの足湯へGo

こっちもいい感じだねー

そうこうしてると・・・
ガチャン・・音楽が聞こえてきた!

からくり時計の始まりです

口をあんぐり開けて見入る私。なんじゃこりゃ

僕は興味津々

僕は帰りもずーっと チャンチャンチャンチャン回っとったねと
からくり時計を表現してました
わかる わかるよその表現
※みなさんも行ってみてチャンチャンチャンチャンを体感ください(笑)

たのしかったー また行きたい

体がホカホカで電車の中でちょっぴり眠くなる
子ども達でした。

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

電車を見るのが大好きな子どもたち。

電車がたくさん見れる古町駅までお出かけしてきました♪

今日はお友だちとも手をつないで、レッツゴー!

線路沿いを歩いていくので、行く道中も電車が見れちゃうよ☆

踏切の音が聞こえたらスタンバイ☆

僕たちもすぐ駅まで行くからね!後でね~!

古町駅に到着!いつでも見送る準備OKでーす!

電車はどっちからくるかな~?

うーん、あっちじゃない?

どっちからくるか考えていると、踏切の音が!

子どもたちのお見送りに、運転手さんも手を振ってくれました(*^^*)

さぁ次はどっちかな?あっちだー!!

やっぱりこっちかも!!

いろんな方向から電車が来てて大忙しです(笑)

お茶タイム中も電車が見れるなんてハッピーね♡

バイバイする時は全力で!(笑)

次の駅にいってらっしゃ~い!

男の子は長く連結した電車がヘビさんに見えた様子♪

確かにとっても長かったね!

次の電車まで待ちきれない僕(笑)

早く来ないかな~

たくさん電車を見ることができて満足気な子どもたちでした♪

 

【2歳児チーム】

今日はお野菜の種を蒔いてみましょう♪

本日のお野菜は食べるためではなく、園庭のおままごと用

二十日大根とアスパラガスだよー

みんな種を分けっこして、いざ園庭へ!

ここに、ぱらぱらーっとお願いします
お任せください!

やさしくねー

そーっとふかふかお布団をかけます

お水もあげないとね♪
丸いスコップでそーっと水を運んできた女の子

パシャ―とかけて言った言葉が・・・
「さくらんぼ おおきくなれー」

うん??? えっとそちらはアスパラガスです(笑)

お友だちがスコップで運ぶ様子を見て
僕も!と選んだのが平型スコップ・・・・?

む む むずいな

なんとかプランターまで持ってきた!
お水はだいぶ少なくなったけどミッション完了!

私はカップで水を運んでスプーンで優しくお水をあげる作戦
バッチリ~

そんな中、2歳児チームのテントウムシ博士は
一番にテントウムシを発見! おったー!

ほんとだ、いるいる!
〇〇くん テントウムシ大好きね♪と女の子が声を掛けます
お友だちが何を好きなのかちゃんとわかって声をかけてあげる姿
とってもかわいかったです

草箱にもテントウムシがいっぱい!

そーっとつまんで、お家に入れてあげるの

自信満々だったのだけど・・

いつのまにか小さなテントウムシは指先からいなくなってた・・・

あれ?テントウムシはと聞かれて・・・・
「・・・・コロコロしちゃった・・・」

そしてなんとなくバツがわるくて、遠くに静かに行ってしまう
女の子でした(笑) おーい帰っておいで―

あれ?何か発見したみたい!
みてみて!と知らせてくれます

そこには、いつもとは違うテントウムシが!
ナミテントウという種類のようです

ほかにも、いつもと違う模様のテントウムシもいました
これからも観察していくのが楽しみ♪

そして、僕はアゲハ蝶もみつけたよ!

園庭にやってくる小さな生き物たち
これからどんな発見があるかな

一方こちらは、長靴チーム

お水だってへっちゃら

僕の長靴最高~(長靴最強伝説が子どもたちの中に・・・(笑))

こんなこともできたりしてー
ジャンプ!

ジャンプはいいけど、お顔に水が散るじゃん(笑)

ちなみに、お水は(お湯)を使用しています。

お湯が気持ちよかったのか
こちらでは温泉を堪能する姿も(笑)

「気持ちいいねー」「あったかいね」と温泉っぽいやり取りが
聞かれました。見ているコチラが癒されます(笑)

お湯が冷める前に・・・(お部屋に入って)本物のシャワーで
あったまった子どもたちでした。(やっぱりお風呂最高♪)