保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は道後へお出かけですー

お目当ては新しくオープンした
「my坊ちゃん団子」が作れるお店♪

お出かけ前に、お店で団子を注文する練習です(笑)

どのお団子がいいですか
「いちごー ぶどうー」「りんごー」などなど

シュミレーションもバッチリみたい♪
子ども達は電車の中でも団子を手放せません
ワクワクドキドキだね

いざ、お団子のお店へ!と・・・
その前に、これが気になります
実はやったことがあるのか、男の子が一目散に顔はめパネルへ

ここはユニークなお顔が決め顔のポイントらしいです(笑)

はい、それじゃ改めまして
お店探し!一番に見つけたのは緑の服の男の子

いろいろ並んでて迷っちゃうね

これにするー

食べたい味のお団子を選んだらスタンプを押して
お姉さんに「おねがいしまーーーす」

私のも 私のもー

さっそくいただきます!

勢いよく食べたものの、思ってた味と違う・・となったり

大きなお口でパクパク食べたり

初めての坊ちゃん団子体験となりました。

その後は、飛鳥の湯の前にある噴水へ

おみずが程よいタイミングで出るので楽しい!

おみずで濡れちゃったもいいや~♪

水を捕まえようとしてみたり

穴を足で塞いでみたり

おっと それは危険では?
※穴を覗き込んでいます

ばしゃーーーー 顔にかかった~(わははははは

最終的にはこのポーズで待ち構えるらしい
それは結構無鉄砲だってば(笑)

噴水を楽しんだ子どもたちでした。

 

 

 


保護者限定:お給食紹介

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム

この記事の閲覧にはパスワードが必要です。


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は園庭で小麦粉粘土をして遊ぼう!

いつもは先生が小麦粉粘土を作って遊ぶんだけど
今日は特別
みんなに作り方を伝授しちゃう

うまくできるとこんな感じになります~
ふむふむ

先生が言ってたわ
お塩は少しだけ― パラパラ~

それからお水をちょっとずつ入れる!
先生のお話をとっても良く聞いてました!すごい

では まぜまぜしましょ♪

みんなそうなんですが
思っていたより手がベタベタ 💦

こ こんなはずでは・・・・・

OK OK
先生が一緒に手伝っちゃいましょう~

僕もまぜまぜするよー!真剣だとお口が開いちゃう

手が大変なことに!
「うわっ(笑)」(ちょっと困ったお顔)
でも前は完全にノーサンキューだったのに
まあいっか~と笑えるようになってるところが成長

さぁ コネコネはここがポイント
粘土の仕上げは足ふみです!

袋に入れて

踏む!

踏む

踏む―

イイ感じの粘土になったんじゃない?

皆で伸ばしてみよう!

粉を振りかけるといいかも

型抜きで模様を入れて なんか可愛い♪

伸ばした生地をピザ職人みたいに
そーーーれっ

僕はお砂糖振りかけてアイスにしよう
(もはや粘土ではありませんが(笑))

僕たちは美味しいご飯作りにしよう

お花を飾り始めて、素敵~

ステキと聞いたら僕たちもやらないとだよ!
私のケーキだよ!初代製作者が怒ってませんか?(笑)

でも みんなの協力の元完成しました!
じゃじゃーん

粘土なのか粉なのか いろんな感触が入り混じった
楽しい感触遊びでした♪