今日は伊予市にある五色姫海浜公園に行くよ
行くときの切符係は僕たち♪
以前鹿島に行くときに、切符さよなら事件があったので
慎重に、大事にもってるんです(笑)
伊予市駅に到着して
商店街を歩いていると・・・・
たくさんの壺を発見。
こちらのおじいさんが、200個くらい壺を作ったそうで
明日18日には、郡中タクシーのガレージで
壺の展示会?をして、気に入ったものがあれば
無料でいただけるそうです。
今日も、好きなのがあれば持って帰ってーと
言われたのですが、行く途中だったので残念ながら
遠慮させていただきました💦
おおおお 海が見えてきたぞー
見て見てー 船だ!
ここからは海の波が川に打ち寄せていく様子が見られたよ
お出迎えのおサルにもご挨拶
ではでは、さっそく浜辺にレッツゴー
えーーっと、道中からずっと申し上げておりますが・・・
今日は『海には入りません』
いいですね『海には入りません』
とお約束していたはずなのですが・・・
はい、ナチュラルにはいっていきましたー(笑)
海の水がとっても澄んでいて
入りたいって言う子どもの気持ちもすごく分かるんです
風に飛ばされた袋の救出をしてくれた男の子
勢い余って塩水が顔に~~ うーしょっぱい
一方僕は・・・海は入らないよーと
貝探しをしてました♪
そして やっぱりやります
砂浜走り!
大人でも砂に足をとられるんですけど
子どもたちは元気元気
この砂浜の感覚を覚えてたら
園庭で走るときに足がとっても軽く感じるかもね♪
最初は靴に砂が入るから―と言って走らなかった僕も
途中から「諦めモード」(でもこの諦めるという感覚も大事)
もういっか~と言って、靴に砂が入るのは砂浜では
ノーカウントにすると決めたみたい(笑)
それからは 走ってました♪
ちなみに、スタート地点で握りしめた手をみてるのは
貝殻を拾ってるから強くなってるのだそうです♪
少し身体を動かしたので
はい 砂山作って ちょっとのんびりタイム
と 思ったのだけど・・・
あらあら、砂山に刺すいろんなものを見つけてくるから
やっぱり砂浜をあっちこっち移動
なんか これ龍みたいだねと言うと
龍がよく分かってないかもしれないけど
天高くあげてました
とにかく自分のお気に入りが完成できれば
うれしいんだよね
お弁当も食べて 元気モリモリふっかーつ
男の子がお茶を飲むときに、お弁当箱を置く場所を開発
うわああ ギリギリ落ちないのね?(笑)💦
じゃあ 僕も♪
先生達がヒヤヒヤのお弁当タイムだったりして(笑)
秋の海をたっぷり堪能して帰った2歳児チームでした(#^^#)