カテゴリー: 園生活

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日はハロウィン
オバケちゃんたちからお菓子を貰えるという事で
朝から張り切っている子どもたち

トリックアトリート お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ。

魔法の言葉もバッチリね

雨なので、館内をオバケ探検
オバケのチェックポイントでハンコをもらうらしいよ

大事にカードを持っておかなくちゃ

オバケちゃんがいる場所のヒントがどこかにあるって
どこかな?

いたあああ あそこだ!

クイズに正解したらお菓子を貰える!
俄然はりきっちゃう

先頭を走る僕

はっ!!!!! あそこにも!

オバケの名前当てクイズ
もものりくーん
ぞりんばちゃーん

ひよこさんからのクイズもバッチリ

そしてたどり着いたのが
最終ボスのお部屋 ドキドキ

この大きな卵の中にお菓子が入っているのでは?!
クンクンなんだかいい匂いがするぞ

それいけ! 卵を割るのだ!

ビリビリビリビリ

でたああああ お菓子たち!

拾って拾って!

まわりのお友だちの袋の様子と自分の袋を見比べて・・・
少々 納得いかないお顔(笑) 私のすくないのでは?

ほら 隣では・・・

大丈夫ご安心ください
この後 お部屋でお菓子のかくれんぼも開催されますよ♪

お部屋でもいっぱいお菓子を探した子どもたちでした
こんなハッピーな日があってもいいよね♪


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は子どもたちが楽しみにしていた芋ほり!

大きいのは僕たちのだ!という勢いで臨みます♪

だんだんとテンションが上がりすぎて
電車のなかということを忘れて声が大きく(笑)
しーしーっ 公共機関ですよ(#^^#)

先生の畑についたら、さっそく芋ほり!

みんなで引っ張るよー

こっちからお芋が顔を出した!いる!〇〇がとる!
小競り合いも(笑)

前回、お芋畑の草引きで『お芋大臣』に任命されていた男の子
今日はどうかしら?

うーーーん うーーーん
おおお 引っ張ってる引っ張てる

重たいけれど、顔はめっちゃ絵がでした♪

大きなお芋を見つけたり

重たいお芋を一度にどっこらしょっと運んだり

お芋大臣の名に恥じない活躍でした♪

一方そのころ・・・・
僕はお芋を掘ったけど・・・・うん?この草の中にお芋が?

いえいえ、こちらの男の子は
お芋をある程度掘った後は、足元で跳ねたバッタやカエルが気になって仕方ない

そう、生き物博士の僕はバッタとカエル探しに夢中なんです
だんだん 芋畑から遠くに(笑)

このバケツの中に普通はサツマイモが入ってると思いますよね?

しかし、こちらのバケツにはカエルが入ってるのでしたー(笑)

コツコツはの私は、大きなお芋が顔を出しているのを見つけて
絶対に私が掘りだすの!と頑張っております

掘り出すまでに時間がかかっていたけど
でてきた 出てきた 大きなお芋
やりきった満足のお顔ね♪

虫博士に負けられない私は
バッタもしっかりつかまえてました

おや?もう一人の男の子はどこへ?

お芋を掘った後・・・・・

即席お芋選別装置で働いてました
JAの方ですか?(笑)

はい こっちですー

それは ここからです。選別機の使い方も厳しいようで(笑)

それぞれが、それぞれの楽しみ方ができていて
とっても楽しい芋ほりでした。

さて、採れたてのお芋はさっそく洗いましょう

いいですねー ピカピカになってきた

洗ったお芋は、まずキッチンペーパーのお布団にくるみます

いいよいいよー

それからお水につけて

今度はアルミホイルの王様のピカピカお洋服に巻いてあげます

お次はふかしたお芋にトッピング

お砂糖たっぷりすぎない?(笑)

ごまも乗せましょう~

食べたら 特別美味しかった!!!
みんな パクパク~~

アルミホイルにくるんだお芋をやいていくよー

焼きたての掘芋をほかほかほかで食べちゃう!

あつつつっつ といいなら食べるのも最高だね

お弁当を食べた後とは思えない
子どもたちの食欲でした(笑)

お家へのおみやげ!と子どもたちが紙袋に入れてお芋を持って帰りました。

ぜひお家で味わってください♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日はコミセンにいってオバケのかくれんぼをしよう♪

お気に入りになっているおばけの絵本
その中にはいろんなオバケちゃんが出てくるんです♪

なんだか面白いオバケが沢山👻

おばけを全員見つけられたらご褒美ゲットだよ♪
ご褒美と聞いたら、張り切るしかないじゃない!

絵本と同じ銅像発見
この鼻の穴からでてくるかもね

コミセンのガラスにもオバケの仲間がいたから
聞いてみよう

こっちじゃないかなと推測する男の子
しーで入ってみよう

ここにはいなかったな。
じゃ こっちはどうだ?文字のところに隠れてるのかしら(笑)

先生と2歳児チームの女の子が隠す側になったよ
みんなー 見つけてねー

よし まかせろ

見つけるのが得意な僕

隠れてたおばけちゃんを見事見つけてきたのでした(#^^#)

こっそりと、今度はぼくが隠すぞーと
おばけを隠し始める男の子でした♪

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日は大谷さんごっこをするために城山公園に行くぞ!

まずは 準備体操の代わりに
ゴム跳び出身体を温めましょう♪

一番に跳びたい人!

はーーーい

ここから見事なジャンプがいろいろ披露されます

跳ぶ前の気合のポーズもバッチリね

お次は飛び込み前転

私だって!

さぁ 身体もあったまってきたことだし
いよいよ大谷さんになるぞ

お家で大谷さんごっこをしているという僕

さすがのかまえです!!
もうびっくり

さあ ホームランは打てるか?!

ナイスバッティング!

僕は予告ホーーーームランか?(笑)
かまえが独特だ

ボールをよく見てねー
それー

私も打てる!と意気込んでますが・・・
えーっとボールは後ろに通り過ぎてますよー(笑)

お友だちがしている間に
一本足打法を練習していた僕

僕もボールをあてるセンスが光ってました♪

そうこうしていると・・・
見つけてしまったキノコ

調べてみると・・・これは毒キノコ
触っちゃダメ―

それを聞いた女の子は、がっくり
オバケキノコって聞いたので、怖くなったんですって
大丈夫だよーって男の子に慰めてもらいました

それからは、オバケキノコをやっつけながら帰りました

ところが・・・
帰ってきてから給食で出たのは「きのこ!」

ええええええええ?!

先生がちょっとお毒見してみますね

わははははははははっ!
※どうやら笑いキノコだったのかな(笑)

皆もキノコを食べてニッコニコになったのでした(#^^#)

 


まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム

今日の朝、とっても可愛い子どもたちの姿があったので
ブログに載せちゃいます

もうすぐハロウィン♪

保育所にもオバケがお菓子を持ってきたみたい
ちょっと早めに来たうっかりおばけちゃん

お菓子だ!
さっそくお菓子を取りたくて仕方ない

でも手が届かないぞ
どうしよう・・・

メガネはどう?

うん???? メガネでどうやってとるのかしら
すると・・・

メガネをかけた意味は・・・(笑)

じゃあ これはどう?(フル装備)

銃もダメみたい

じゃあこれは? 次はこれと
保育室内にある長い物を探し始めました

何故かチョウチョに頼ってみたりして・・・

1歳児の男の子が大好きなカブちゃん(カブトムシ)を
登場させてくれたりしました

がんばってるお友だちをサポートに回ってみた!
もうこの姿がかわいくて仕方ありません

どう?これでとれそう?

最終的に恐竜の長い尻尾で取れました! やったね

僕はメガネにこだわって応援してました(笑)

何気ない子どもたちの姿だけど
考えてる!が素晴らしい一コマでした(#^^#)

別途、運動会後日談がUPされています
こちらはPW保護で上がっておりますので、ご覧ください♪