この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
日: 2025年2月3日
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡豆まき特別編
※本日のブログは盛りだくさんになります。ご了承ください(笑)
〇まつやま大手町保育所 豆まき物語〇
朝の牛乳を飲んでいる時の事です。
トントントン 誰かが扉をたたく音が・・・
誰かが鬼の手紙を持ってきたようで
中には園長先生がさらわれたと書いてあったのです。
なんだって!!一大事!
僕が助ける!と意気込む子
豆ないの?これ上げるねと
ほっこりムードの子※まだ危機感はありません(笑)
先生から、鬼は大きいかもしれないから
鬼から見たらみんなはこの人形くらいの大きさに見えるかもよ?と話をすると
えっ そんなちっちゃくないよ!とツッコミが
たとえ話は難しかったようです(笑)
園長先生を探すために部屋の外にでると・・・
ああああ!!!!
足跡発見!
※ちなみに、こちらの男の子
豆まきが終わってからもずっと「〇〇がみつけた!」と
誇らしげに話をしてくれました
先生が豆を持ってないと知ると
これどーぞーと豆をくれる優しい男の子
ありがとう
園庭に出てみると小鬼たちがあちこちに!
なんてことだ やっつけるぞーー
ふむふむ 豆を当てたら倒れるのね
バッチリなコントロール
うりゃあああああ
ここにもいたよ!
こっちにも!
僕は大きい豆をなげちゃうもんね♪
・・・と ここまでは 余裕な子どもたち
ふふふ~~ん 鬼なんて怖くないもんね
※ではこの後の 動く鬼登場からの子どもたちの様子を
これまでの余裕の顔と比較してご覧ください💦
ばばーーーーん 園長先生をさらった鬼登場!!
皆逃げ惑うと思っていたのだけれど・・・・
なんと、ひとりの男の子が豆をもって突撃してくれたのです
なんという勇気!
一方こちらは
ムリじゃん 動くとか聞いてないじゃん!の号泣チーム
ここは2歳児チームが気合を見せなければ!
お友達と一緒なら怖さも半減
おにわそとーーーという言葉は忘れました(笑)
だってそれどころじゃないんだもーーーん
先生にくっついていればきっと守ってもらえると思ってるチーム
すごい力で服をギュってしてます
僕は考えた!ここなら見つからない!
滑り台の下に自分で隠れる知恵者も!
でもみつかったああああああ
こんなはずでは・・・
これまでの豆まき当日までの流れで
豆箱から豆がなくなったらピンチが訪れると知ってる子どもたち
ああああああ しまった!
豆が 豆がない!
鬼はそれを見逃しません
つかまえたあああ わははははは
しまった!つかまるのは想定外
ひとつ残ってる豆を投げたらおしまいと分かってるのでしょうか
その豆は絶対に投げないで
手に持ったまま鬼を威嚇してました(笑)
鬼は豆を投げてない子も狙っているようで・・・
みつかった><
1個でも投げて強いところを見せておこうよ!
勇気を出した一投です
仲間がばらばらになって戦う中
ちょっと心細くなっていた僕
でもね、僕は2歳児チーム!負けられない 負けられないんだ
自分の気持ちに打ち勝つ強い男の子
実は僕もひそかに頑張っていたんです
園長先生を探すために外に出るのも
いやいや~って言ってた僕ですが
いざとなったらやれるんです!
豆を投げて!それ!
最後のとどめだーーー
おにわそとーーー!
無事に鬼を追い出すことに成功した子どもたちでした
やったあああああ
子どもたちには秘密ですが
鬼役だった先生が なにくわぬ顔でおはようーと姿を現しました
すると・・・
おに!おにさん!
おにわそとーー!した!!!
懸命に自分が鬼に豆を投げたことを報告する男の子
男の子の中でとっても勇気を出して
やり遂げた出来事だったんでしょうね
実は先生達
もっと子どもたちは泣いてしまうんじゃないかと
思っていたんです。
でも、みんなとっても勇気のある子どもたちでした
御見それしました。
これで まつやま大手町保育所 豆まき物語は お・し・ま・い
このブログについて
こんにちは!はじめまして!まつやま大手町保育所です。日々の園生活やお給食紹介などをこちらで行ってまいります。
-
最近の投稿
- 保護者限定:お給食紹介 2025年2月5日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡 2025年2月5日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡0歳児チーム 2025年2月5日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡0歳児チーム 2025年2月4日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年2月4日
過去の投稿