この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
月: 2024年8月
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡
今日も園庭で色水遊び!
昨日の装置を少しグレードアップしたよ
水を入れるところが増えたんだ!
注ぎ方がどんどん上手になっている子どもたちです✨
逆さにして両手で支えてみたり
しっかり底を支えて注いでみたり
流れ出たのを汲んでは、また注いでみたり
1番格好良く注いでいたのはぼく!
高い注ぎ口だったのですが、肩に担いで注ぐだなんて!!
ペットボトルの水がなくなったら、池に汲みに行こう
お皿をつかっていれてみることにした女の子♪
入り口が小さいのですごく集中しています✨
ぼくはコップ!
勢いよく入れるので、八割がたはペットボトルの外へ(笑)
色水と一緒に種を流してみたんだけど
装置の途中で止まっちゃった・・・
「そうだ!しゅつどーう!」
お水をいっぱい入れたらいいのでは!?
水をくんではいれていきます
「だめだ!たりない!」
何度もお水を汲んで注いでいると・・・
「あ!でてきたよ」
無事救出できました☺
みんなで力を合わせたおかげだね!
☆おまけ☆
水を汲もうと持ってきたのは・・・ザル
すっとすくって、静かに底を見つめます
もう一度すくって「あなあいてるじゃん」
かわいい気づきにほっこりしました(#^^#)
保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡0歳児チーム
この記事の閲覧にはパスワードが必要です。
まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡
今日はちょっと魔法の力をつかってみようかしら
魔法のことばは『ちちんぷいぷいの、ぷーーい!』
どんな魔法かって?
お水に色がついちゃうんです!
「ぷーーい!」
いろんな色にかわっていくね!
重たいけど、上手にシャカシャカ!!
振るのが1番上手だったのはぼく!
ペットボトルの底も支えて、勢いよく振っちゃうよ~♪
それじゃぁ、自分が魔法をかけたペットボトルを持って、園庭へGO!
2リットルのペットボトルなので、なかなかの重さ・・・
でも『じぶんの』と最後まで運びきっていました
みんな力持ち✨
だがしかし、あかなーーーい?
もう!開けてって言ってるじゃーーん?
(あとひと捻りで開くように緩めているのですが、諦めモード?)
前回同じく『開かなーい?』だったぼく
「できた!」
やったね!今日は開けれた!
褒められる男の子を見て、女の子も再チャレンジ!
「あ!できたー♪」
色水を入れているのはペットボトル装置!
入れるとどんどん下の段に流れていくの
ちょっと黄色をいれて、続きは青色を入れてみることにしたみたい
「いろがちがーう」
さらに色水を入れていくよ!
重たいから逆さに向けるのも一苦労(^^;
うわ~、素敵な色だね✨
最初は池に入れていたぼくも、ちょっと入れてみようかな
「うわ~!」
流れ出てくるのを指さします!
こぼれちゃったけど、だんだん持ち方が上手になってきたよ!
ねらいもバッチリ✨
色水がなくなったら、もう一度お水をくんで
「ちちんぷーい!」
あれ?色がかわらない・・・
「みずがたりないのか」とポツリ
さらにお水をいれて、シャカシャカ
「ピンクになった!」
ぼくのはみどり!
魔法の力だけじゃなくって、朝顔パワーでも色水ができてきた!
「もみもーみ」
最後はみんなで力を合わせて魔法をかけるよ!
「ちちんぷいぷいの、ぷーーーーい!!」
うわ~、色が変わってきた!
赤と青のマーブルの池になりました(^^♪
このブログについて
こんにちは!はじめまして!まつやま大手町保育所です。日々の園生活やお給食紹介などをこちらで行ってまいります。
-
最近の投稿
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月18日
- 保護者限定:まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡1歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月18日
- まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡2歳児チーム 2025年4月17日
- 保護者限定:お給食紹介 2025年4月17日
過去の投稿