日: 2024年1月19日

まつやま大手町保育所ワクワク日記☆

【1歳児チーム】

今日は書初めをしました。

まずは先生のお手本をよく見ててね

子ども達も挑戦。

ググっと力を込めて・・・

どうでしょうか?

筆に思いを込めて

じゃじゃーん

僕も!

中々面白い作品が出来ました

上手に書けるかな

イイ感じでは?

僕はもっと大胆に

本人曰く、これは「おもち」と書いたそうです

みんな上手にできました♪

 

その後は南味酒公園へ

遊具が濡れてるからみんなできれいに拭きましょう

これで滑れるね!やったー♪

キッチンカーもオープン

どれがいいですか?

運転はお任せあれ☆

トランシーバーのように手を口に当ててアナウンスしていました

いつの間にか全員が大集合して忙しそうにしていました(笑)

【2歳児チーム】

今日は本町の消防署に消防車を見に行く事に!

いつも火事の時に火を消してくれる消防士さんに
ペンダントをプレゼントしよう!と
シールをペタペタ

完成したペンダントを大事にもって出発だ!

消防署に到着すると
お兄さんが来て、一台一台どんな仕事をする車なのか
説明してくれたよ

これはホースをつないで、水を出す車だよ

ここにホースをつなぐんだ

子ども達は真剣に聞いてます
特に僕!

熱いまなざしを受けて
お兄さんが「触ってみる?」と言ってくれました

はいはーーい!

気分は消防士

良ーく狙いを定めて火に水をかけるんだ

ちょっとドキドキしちゃう

僕の構えかっこいいでしょ♪

ホースは重たいのかな?

持てそう持てそう

これはね、はしご車
高いところにいる人を助けに行けるんだって
ほえーーおっきいなぁ

こっちの車はマンホールから水を吸い上げて
放水するんだって

お兄さんの説明を聞きつつ・・・・
実は他のことが気になって仕方がない2歳児チーム

これ何?これは?と
気になるところを聞いて行ってました
ちょっとお兄さんもタジタジかな💦

一つ一つ丁寧に説明してくれたお兄さんありがとう!

そして、火事の時にいつも火を消してくれてありがとう!

という気持ちを込めて、プレゼントのペンダントをたわしました

たくさん見られてよかったね♪

じゃあ次は城山公園でいっぱいの消防車みよう!
と言ってた女の子
先日の出初式の練習風景を見たのが印象に残ってたんだね

今日はより近くで見れて満足の子ども達でした。

 

 


保護中: お給食紹介

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。


保護中: まつやま大手町保育所ワクワク日記☆0歳児チーム

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。