まつやま大手町保育所ワクワク日記☆彡

もうすぐ節分だね。
今日は節分のお話の紙芝居を見たよ

その中で、豆以外に鬼が苦手なものがわかったんだ
それは・・・
「柊鰯(ヒイラギイワシ)」

万が一豆がなくなってもこれがあれば大丈夫かも
みんなで作ってみよう

まずは先生が一回だけ
割りばしにお魚の頭をくっつける方法を見せるよ
よく見ててねー

言葉通り、よく見ていたお友だち
おっ そうそう 上手に貼れてるよー♪

たしかここにペタっなんだよね

お魚の目は、子どもたちが好きな色にしました
なんだかこの目から鬼をやっつけるビームも出そうかも?(笑)

うんうん イイ感じに出来ていた

二歳児のお兄さんお姉さんは
豆箱から豆がなくなり、鬼に連れ去られるという事が
良ーくわかってるの。
だから、第二の武器は大事!真剣に作るわ

ほら見て完成!

ちなみにこれは、お家にもって帰ることにしました。
お家の玄関に飾っておけば鬼が来ないよと伝えています

持って帰ったら、これどこに飾るの?って聞いてみてください(#^^#)

でもね、それを持って帰ったら
第二の武器がなくなるわね・・・・

そうだ!こうなったらパンチ作戦だ!

みんなで「せいっ!」の掛け声とともに、鬼をやっつける
パンチの練習です(笑)

せいっ! せいっ! (気合がはいってるね)

よし、もっと広いところで練習しよう!
オープンスクエアに移動!

せいっ! だんだんポーズもさまになってきた!

僕は後ろにかくれてるけれども・・・
実は気合が入ってるんだ

では、鬼退治開始!

やぁー

せいっ! こぶしがはいってる

こちらのパンチはずしりと重そう。パワーでは負けないわ

僕だってそりゃ!

なんだか楽しそうだね(笑)

叩いたらすぐ逃げなきゃ(笑)

ものすごーーく 気合の「せいっ」の声が
聞こえた男の子でした♪

これで無事に鬼もやっつけられそうです。

☆追伸☆

当日鬼役の先生・・・・気合のパンチはいったら
ごめんなさい💦